M&Aレポート
-
2022.7.15
- 物流
物流M&AのPMI(買収後の経営統合)のシナジー効果拡大方法
近年物流業界のM&Aが増加しています。 これまでのコラムでは、各フェーズの注意点などを解説してきました。 ○進め方(https://reor...
-
2022.7.11
- 物流
物流業界M&Aの買収監査・最終契約とは?基本合意との違いも解説
基本合意書を締結し、人間の結婚で言えば結納を交わした後にくるステップが買収監査です。買収監査は譲受け企業が譲渡企業を自分の目で見て、確認し、...
-
2022.7.7
- IT
上場企業の株価と未上場企業のM&A株価の関係について
先日M&Aにおいての譲渡を検討されているオーナーから株価についての質問を頂きました。質問内容は、以下の通りです。 “ロシア軍がウクライナに侵...
-
2022.7.7
- 製造
「半導体業界の展望」 ルネサスエレクトロニクスの事例を踏まえて
かつて半導体は航空機やミサイルの制御など、軍事用で使用されることが一般的でした。今ではロボットや通信機器はもちろんですが、自動車や家電にも使...
-
2022.7.4
- 食品
食品製造業の製販一体型のM&Aによる成長戦略
こんにちは。日本М&Aセンター食品業界専門グループの高橋です。 当コラムは日本М&Aセンターの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報...
-
2022.7.1
- 物流
【2022年最新】物流M&Aの基本合意契約書・気を付けるべきポイントを解説
近頃は、「M&A」という言葉をよく耳にするようになりました。しかしながら、M&Aではトラブルが発生してしまう場合もあり、多くのケースにおいて...
-
2022.6.29
- IT
M&Aにおける株式の取得の方法
事業承継型のM&Aの場合、100%株式譲渡を前提として契約を締結するケースが多くなります。これは、株式を一部、既存株主に残すメリットが少ない...
-
2022.6.28
- 調剤薬局
【イベント開催レポート】地域包括ケア時代の薬局経営~地域支援加算2取得への道~
いつもコラムをご愛読頂きありがとうございます。日本M&Aセンター 業種特化事業部 調剤薬局業界専門グループの塚田 哲也です。 2022年6月...
-
2022.6.27
- 物流
失敗しない!M&Aのトップ面談の事前準備と当日の注意点
M&Aにおいて、一番最初の関門といってもよい場面がトップ面談でしょう。両社が初めて顔を合わせて会話をする機会であり、それぞれの印象を最初によ...
-
2022.6.22
- 調剤薬局
2024年に迫る、医師の働き方改革。タスクシフティングで薬剤師の役割はどう変わる?
いつもコラムをご愛読頂きありがとうございます。日本M&Aセンターの太田昇真です。 令和時代において、ますます加速する「働き方改革」の流れは医...
-
2022.6.22
- 製造
「造船業界の展望」 造船業界(中小企業)はM&Aをどのように活用するべきか
明治時代、造船業は日本の製造業の中心産業であり、日本が近代化する上で欠かせない存在でした。かつて船の材料は木材が中心でしたが、次第に鉄や鋼へ...
-
2022.6.21
- M&A全般
【3分でわかる】譲受企業の適性を見るポイントとは?
M&Aのことをもっとわかりやすく3分間のYou Tube動画で解説いたします。 食品業界専門グループのコンサルタントから週に1回配信! 食品...